和田神社太々神楽(わだじんじゃだいだいかぐら)
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年4月1日更新
和田神社に伝わる出雲流神楽で、明治はじめまでは、近隣の神職が祭礼の際に演じていたが、その後は楽人会によって継承されてきた。
明治20年ごろに長屋神社の神職である小松左膳から習って基礎を固め、その後は小松隼人(左膳の子)にも習い受けた。面は左膳が原画を描き、彫師に依頼したものであるという。 元旦祭(1月1日)、春季例大祭(4月第1日曜日)、秋季例大祭(11月3日)に奉納される。
本宮市指定無形民俗文化財
指定月日
平成18年6月6日
所在地
本宮市和田中ノ宮
保存団体
和田神社太々神楽保存会