ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 健康 > 新型コロナウイルス感染症関連 > > 新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症について

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年5月8日更新

新型コロナウイルス感染症とは

ウイルス性の風邪の一種です。

発熱やのどの痛み、咳(せき)が長引くこと(1週間前後)が多く、強いだるさを訴えることが特徴です。

感染から発症までの潜伏期間は1日から12日(多くは5日から6日)といわれています。

新型コロナウイルスは飛沫(ひまつ)感染と接触感染によりうつるといわれています。

飛沫感染 

感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他の人がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。

飛沫感染

 

接触感染

感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他の方がそれを触れるとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。

接触感染

有効な感染対策

 令和5年5月8日の5類感染症移行に伴い、個人の選択を尊重し、感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

 マスクの着用について、本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないようにご配慮をお願いします。

1.換気

  • 自然換気:定期的に窓を開けて部屋の換気をしましょう
  • 機械換気:24時間システムや換気扇などの常時換気も有効です

2.手洗い・手指消毒

3.マスク

  • 重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦)の感染を防ぐために、医療機関や高齢者施設・混雑した電車乗車時は有効です
  • 重症化リスクの高い方がご自身を守るために、感染拡大時に混雑した場所へ行く時は有効です
  • 発熱やせき咳など症状がある場合や、症状があって医療機関を受診したり外出するときはマスクの着用を推奨されています